英語教室イターニティー(まりあ先生)
小学生・中学生・高校生を最短で英検合格に導く㊙テクニック
アマゾンから「最速英検合格音読メソッド」byまりあ先生で、
2025年3月にシリーズ本を出版し、YouTube動画も連動しています。
YouTube「まりあ先生」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC7jsDqGkYcK_hqFe8IzFjMw
☆ 都立高校1年生、東京都留学奨学生に!
☆ 海外経験ナシの小学6年生、英検「2級」に合格
☆ 中学3年生、わずか4か月半で「準2級」と「2級」にダブル合格
☆ 2023年度、英検「準2級」英作文600点満点3名
☆ 現高校1年生、英検「3級」レベルから「準1級」合格まで、わずか2年11ヶ月
☆ 中学1年生の6月(中学校の英語がわからない)から、中学2年11月に英検「2級」合格
☆ 海外経験ナシの小学4年生、英検「準2級」合格
☆ 中学3年男子 4か月で「準2級・2級」ダブル合格(英検「準2級」の英作文は600点満点)
☆ 高校2年男子 3ヶ月で「2級」合格 ☆ 高校3年男子 4ヶ月で「準1級」合格
☆ 中学1年女子 3ヶ月で「3級」合格 ☆ 中学3年男子 4ヶ月で「準2級」合格
英語ゼロからスタートで、1年2カ月で英検準2級合格、2年6カ月で英検2級合格!
英語学習歴ほぼゼロから、1年4か月で、なんと英検「2級」合格!
英検5級合格から、わずか4か月で英検4級と英検3級のダブル合格!など実績多数!
アルファベット書けず、英語チンプンカンプン状態の中学生、
学校のテストで30点以下の生徒さんなど、大丈夫です。ご相談にいらしてください。
私は、子どもたちが成長する姿を見るのが好きです。子どもたちのひたむきな眼差しに、実直に答えたいと思い、毎日の英語レッスンを楽しく教えています。
私、一部の生徒たちに魔女と呼ばれているんです。4ヶ月で準2級と2級にダブル合格した中学3年生が、私を「魔女」と呼ぶようになり、準2級の英作文も600点満点で、魔法のように英語ができるようになったから、、、、だそうです。
最短英検合格音読メソッドシーリーズはアマゾンから発売中です。
ペンネームは「まりあ先生」です。
どうぞヨロシク♡
2017/07/01 | ホームページを開設いたしました。 |
---|
当社のおもなサービスをご紹介します。
*********************************
お問い合わせ先:
eigo0122@gmail.com
080-1145-4041
住所:東京都足立区南花畑4丁目26-21
ホームページ:http://www.eternity0122.com/
フェイスブック:https://www.facebook.com/eternity0122
山下裕美子:海外の大学卒業後、外資系企業に勤務してました。
現在は英語力を生かして、多くの児童に英語を教えています。
**********************************
Zoomオンラインで、お家からレッスンに参加!!!!!
お友達と一緒に、みんな一緒だから、
楽しく頑張れるんです。
上昇気流にのって英語力UP!!!
**********************************
◎少人数制◎
少人数クラス:
小学生5人程度
中学生8人程度
◎お月謝◎
【小学生クラス】
週1レッスン(1時間)「月に4回レッスン」
フォニックス・英検5級対策クラス 8,800円
英検4級対策・英検3級対策クラス 11,000円
英検準2級対策・英検2級対策クラス 13,200円
英語学習のコツを、個々の生徒さんの能力に合わせ、タイミングを見計らって指導します。だから、効率アップでき、良い結果がでます。
自宅からZOOMオンラインで全国どこからでもアクセスできます。
日本の英語教育環境は日々変化しています。ちょっとした質問から新しい可能性の扉が開き、お子さんの未来を変えるはずだと思い、指導しています。
お問い合わせはお気軽に。お会いできるのを楽しみにしております。
英検合格おめでとうございます!
【2024年度第3回】
【5級】
も・イロハさん(小2)
た・アンナさん(小4)
み・ユアさん(小4)
【4級】
う・アイマ君(小5)
ま・サリュウ君(小6)
【3級】
お・ハルト君(小6)
し・シーハオ君(中1)
う・マナホさん(中2)
た・ミウさん(中2)
【準2級】
い・ハルト君(小4)
は・トウコさん(中1)英作文597点あと3点で満点!意見論述満点!
さ・レク君(中1)英作文598点あと2点で満点!意見論述満点!
そ・カネイさん(中2)英作文意見論述満点!
あ・エミリさん(中2)
や・ヒデト君(中2)
【2級】
ふ・セイシン君(高2)
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
【2024年度第2回】
【5級】
い・ミユさん(小2)
み・アユミさん(小5)
【4級】
し・サキさん(小4)
す・カンナさん(小5)
ば・アリサさん(中1)
う・マナホさん(中2)
【3級】
た・アイカさん(小6)
い・エリさん(中1)
す・トウマ君(中1)
す・ミレイさん(中1)
【準2級】
み・タカシ君(高2)
ふ・セイシン君(高2)
【2級】
た・ミノリさん(中3)10月CBT合格
お・マユカさん(中3)8月CBT合格
【準1級】
あ・サナさん(高1)
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
【2024年度第1回】
【5級】
し・サキさん(小4)
う・アイマ君(小5)
か・ダイチ君(中1)
【4級】
ナシ
【3級】
さ・レク君(中1) 3月CBT(小6)
す・アイリさん(中1)4月CBT
や・ヒデト君(中2)
【準2級】
ナシ
【2級】
お・シユウ君(中1) 3月CBT(小6)
た・アヤネさん(中3)6月CBT
お・ルカさん(高1)7月CBT
【準1級】
だ・ケイキ(高3) 4月CBT
皆様のお子様たちが、
地元&全国から、様々な生徒さんがレッスン参加中です。
一人一人の生徒さんを大切に、丁寧に教えていますので、
生徒さんの英語力は、驚くほど、成長します。
保護者様に「最速英検合格音読メソッド」について質問してみました。
保護者様への質問
「音読を続けたことでどのような成長が見られましたか?」「忙しい日々の中で、どのようにして音読を習慣にしましたか?」
「合格までのプロセスで、特に印象に残っているエピソードはありますか?」リアルな体験談や感動のエピソードがありましたら、教えてください。
トウコちゃんの学習の軌跡:
2022年8月(小5)英語学習歴ナシで、学習スタート
英検5級は、テスト嫌いということで受験ナシ。
2023年6月(小6)4級合格
2023年11月(小6)3級合格
2025年3月(中1)準2級合格(英作文600点満点中597点、意見論述満点)
トウコちゃんからのお父様からのメール:
山下先生、
こんにちは。
いつもお世話になっております。
先日は英検準2級に合格することができました。
ひとえに山下先生のご指導のおかげです。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。返信が遅くなりましたが先生の質問にお答えいたします。
トウコが先生の教室に通い始めたのは5年生の8月でした。きっかけは英語教室イターニティーのビラでした。トウコも7つ上の姉も塾と名の付くものに通った経験がなかったので我が家にとっても初めての塾でした。英語は中学生になる前にスタートする事で得意な科目になるといいなと思っていました。イターニティーのビラには将来の進学時における英語の成績の重要性が書かれていました。英検を小中学で受験することのメリットも理解できました。その後は家内が教室に実際の授業を見学に行って入塾を決めました。その当時のトウコ本人の英語に対する興味はあまりなかったと思います。あったのかもしれませんが、理解度が増してきた最近の方が意欲的です。何より英語に関しては楽しんで学習しているようです。
音読は自室で1人でやっています。最初はCDを再生する機器が一階のリビングにしかなかったので、照れくさそうになるべく他者がいない時にやっていましたがCDプレイヤーを買って自室でやるようになりました。集中して音読できているようです。
音読は音声データを聞きながら単語と文章を両方やっていました。動詞の不規則変化も頑張ってやっていたようです。あまり聞き慣れない単語は意味を覚えても繰り返さずに放置していると忘れてしまいますが、音読で1日一回でも発音しておけば、とりあえず発音できるようになるのではと思いました。
ある日、海外ドラマの中で『問題が発生した!』と言う時に『We have a situation.』と言っていたので、トウコに『ウィーハバ シチェーション』ってどういう意味でしょう?とクイズを出したら最初の音はシではなくてスィ、最後もションではなくシンみたいに発音した方がいいよと言われました。
英検準2級は2回目の受験で合格しました。1回目はまるで歯が立たなかったと言う印象を受けました。2回目も親としては半信半疑でしたが、2回目の本人は受験前も受験後も少しは自信があったようです。
私も受験後に問題を見せてもらいました。準2級と言ってもさほど難しい問題ではないと思いましたが、長い文は一度読んだだけでは理解できませんでした。会話やメールは内容を推測しやすいのかもしれませんが、Emma's old toyの話とAbilities of treesの話にいたっては文全体のボリュームに圧倒され、最後まで読むのに時間がかかりました。長文問題にはコツがあるとの事で、設問を先読みしてみましたがその設問を何度も読み返して解答スピードは遅くなりました。
その後、トウコに音読させてみましたが、止まる事なく一気に読み終えました。自信のない単語も止まらずに読むと言っていました。日頃の音読のトレーニングの積み重ねだと思いました。
ここまで英語を続けてこられたのは山下先生が上手く乗せてくれたおかげです。我が家では勉強の内容には一切口を出していません。気分良くやって欲しいからです。上の子に比べてトウコは学校での出来事などをあまり親には話しません。しかし山下先生に褒められたとか、先生にこういう風に言われたとかは家でよく話します。 準2級の一次の結果発表も自分で調べて私にLINEしてきました。家内には興奮した様子で報告してきたそうです。普段のトウコからはあまり想像できない事です。自分なりに頑張って結果が出て嬉しかったのでしょう。
最近はYouTubeで洋楽の和訳とかを見て何故この訳になるのか、などと考えたりしているようです。ここまで楽しく英語を続けられて山下先生には感謝しております。これからもよろしくお願いします。
**********************
真歩さん(中2)と愛真君(小5)のお母様から
真歩さん(中2)2024年6月~英検の受験経験ナシから学習スタート、2025年3月英検3級合格
愛真君(小5)2023年4月~英語学習歴ナシから学習スタート、2024年6月英検5級合格、2024年1月英検4級合格
**********************
保護者様への質問
★「音読を続けたことでどのような成長が見られましたか?」
回答:初めて見る例文でも、なんとなくすらすらと読めるようになりました。
発音も上手くはないですが、日本語読みではなく、英語の発音で覚えることができるようになりました。小学4年生から始めたので、発音が恥ずかしかったり、口の動きや舌の動きが恥ずかしいと思わないようです。
★「忙しい日々の中で、どのようにして音読を習慣にしましたか?」
回答:毎日、短時間ずつでもいいから続けることを意識しました。実際には毎日は難しいですが、何時から音読を始めるか自分で決めてもらい、洗い物をしている時など聞くようにしていました。
★「合格までのプロセスで、特に印象に残っているエピソードはありますか?」
回答:過去問の練習をしている時に「ピンクのセクションにあったよ」とテキストのページをだいたい分かっていることに驚きました。例文を呪文のように暗記していたことも笑えました。
★リアルな体験談や感動のエピソードがありましたら、教えてください。
始めたばかりの頃は、動画を見てもハミングしかしておらず、山下先生からの英検合格者のメールがプレッシャーでした。特に愛真は英語が苦手だったので、5級に合格できるまでに何年かかるかなぁと落ち込んでいました。
気長に学習できればいいかなぁ〜くらいに思って、のんびり構えていたら、意外とすらすらと読めるようになっていて、それから私のスイッチが入りました。
5級の結果はギリギリでしたが、4級の試験後は気持ちに余裕があり、結果もリーディングもリスニングも7割くらいできていました。
自信がついたのか「英語力を高めたい」と言い始めています。
しかし一人で勉強ができるほど優秀な子ではないので、私も英語学習に付き合って、コツコツと少しずつ努力を重ねていこうと思います。
真歩は公文と塾の英語を習っていたので、さほど苦手意識はありませんでしたが、英検に興味がなく、せっかく英語の学習をするなら英検を取得してもらいたいと私がすすめました。
真歩は中2という難しい年齢でもあり、私と一緒に勉強をしようとはせず、一人で3級の過去問に取り組んだようです。
**********************
1. 英検受験前のお子様の英語の状況について
★英検の勉強を始める前、お子様の英語に対する興味や理解度はどのような状態でしたか?
回答:英語が分からないから興味もなかったです。
学校の英語のミニテストでの成績も良くなかっです。
★英語学習において、不安や苦手意識はありましたか?
回答:苦手意識はあったと思いますが、本人は不安そうではなく、何も考えてなかったと思います。
私は焦りました。
2. 最短英検合格音読メソッドを始めたきっかけと印象
★どのような理由で「最短英検合格音読メソッド」を取り入れようと思いましたか?
回答:自宅の近くに英語教室があるとチラッと聞いたことがありました。不思議な勉強方法でダメ元だと思いながら、山下先生の言う通りにやってみよう!と思いました。
>
★実際に取り組んでみて、最初の印象はどうでしたか?(お子様の反応や、ご家庭での取り組みやすさなど)
回答:最初は英語の歌を聞いてもハミングをしているだけで、全く意味がありませんでした。
アルファベッドの大文字小文字も全ては書けませんでした。(書ける文字もありましたが)
「ABCの歌」も歌えませんでした。
アルファベッド(特にa、v、f)の発音ができなくて難しかったようです。
ただ、英語の発音を耳に入れているだけでも違うのではないかと思っていたので、様子を見ることにしました。
仕事と家事に追われているので、時間を作るのが大変でした。音読やYoutubeを見るのは、洗い物をしている時や、洗濯物を畳んでいる時にちゃんと言えてるか聞くようにしてました。
3. メソッドを実践しての変化
★音読メソッドを続けていくうちに、お子様の英語にどのような変化がありましたか?(例:発音の向上、単語の定着、リスニング力アップなど)
回答:発音が日本語読みではなく、英語の読み方になっています。慣れてくると英語の発音ができるようになってきました。発音に関しては中2の真歩より愛真の方が上手です。
★メソッドを取り入れる前と後で、英語への自信やモチベーションに違いはありましたか?
回答:私は英語が苦手なので「発音が違う。お母さんの発音じゃ分かんない」と注意されます。
上手く読めるようになると、自信がついてきたようです。
4. 英検合格までのプロセス
★具体的に、どのような流れで英検の勉強を進めましたか?(音読の頻度や、取り組んだ期間など)
回答:音読は毎日はできませんでしたが、私の時間がある時に、何時から英語の学習をするのか愛真に決めてもらい、その時間に音読や過去問練習をしていました。
山下先生が根気強く楽しく学習できるように接してくれたから、続けられたんだと思います。
5級の勉強は約1年2ヶ月かかりました。
かなりギリギリでしたが一発合格できて、親子で喜びました。
私も積極的に時間を作るようにして、試験の4ヶ月前頃から真剣に発音のCDを聞き、今日は何ページまでやるのか子供に決めさせて、繰り返し30回読みにも挑戦しました。
実際は30回読むことはできませんでしたが、何度も読み、丸暗記するように言いました。1日に何ページも学習するのではなく、範囲を決めて完璧に暗記できるように集中して取り組みました。
慣れてきたら英語を読むだけでなく、日本語の意味もついでに覚えるようにしました。
そうすることで過去問を解くときに、問題の意味合いが分かるようになり、正解率を上げることができると思ったからです。
★音読メソッドが英検合格にどのように役立ったと感じましたか?
回答:単語を読めるようにして、聞いて覚えることができました。
リスニングの問題に抵抗がなく、聞き取れる単語があり、正解へのヒントになることが分かりました。
CDを聞きながら音読をしていなかったら、リスニングはかなり苦手だったと思います。
5. ご家庭での取り組みやすさ
★忙しい日々の中で、音読メソッドを続ける工夫やコツがあれば教えてください。
回答:私も学習に協力し、音読練習に付き合ったり、過去問課題に取り組んだりしました。
何時から学習するのか子供に決めさせて、疲れている日や気持ちが乗らない日は「じゃあ明日やろうね」と言い、無理矢理にならないように愛真に合わせました。
それでも愛真に「お母さんにしつこく言われるのが嫌だ」と言われる時もあります。
★お子様が飽きずに続けられた理由は何だと思いますか?
回答:山下先生が褒めてくれたからです。
山下先生が根気強く、指導してくれたからです。
山下先生が愛真のおしゃべりに付き合ってくれたからです。
あとは自分でも例文を読めるようになったり、リスニングが聞き取れるようになったり、実感しているんだと思います。
過去問も初めは、半分以上も間違えており、笑いながら励まし、学習を進めました。
また正解できた時には大げさに喜びました。
答えを見て、正解以外の単語もついでに覚えるようにしました。
1問解くのに時間をかけていたので、1日1ページずつ解いていこうと話していました。
6. 他の英語学習法との違い
★これまで試した英語学習法と比べて、「最短英検合格音読メソッド」の良かった点・効果的だと感じた点は何ですか?
回答:まずは英検が合格できたことです。
天才ではないので最短で合格できたわけではありませんが、私の中では2人とも順調に学習できており、大変満足しています。
私は、子どもたちが成長する姿を見るのが好きです。私、一部の生徒たちに魔女と呼ばれているんです。4ヶ月で準2級と2級にダブル合格した中学3年生が、私を「魔女」と呼ぶようになり、準2級の英作文も600点満点で、魔法のように英語ができるようになったから、、、、だそうです。